まず排気装置ですが今回面白い物を見つけました。
「SEAFLO Marine 12V 270CFM」

価格:3,199円
2022/11/14現在メーカーが変わったのかな?
「DasMarine DC 12V 270CFM」
価格:2,599円
ボート用のダクトファンです。
長所
・小型、軽量
・防水対策されているので、ある程度のミストに関しても期待できる
・安価
・DC電源の為、電気工事の資格は必要なし。
短所
・在庫が無いと届くまで1か月ぐらいかかる
・ダクトのサイズが100mmなので通常の方法ではダクトパイプに差し込めません。
外国の方が「使えない!」って動画を出すくらい...
・使用時の音が若干うるさい。
最大出力で安い掃除機ぐらいの音量
出力は270CFMなので
270CFM = 458.7354m³/h
換気扇と比べると結構高性能なのが分かります。
今回の自作ブースをネロブースと比較してみますと
風量 459m³/h
サイズ W350×D310×H370mm
ネロブース
風量 400m³/h
サイズ W500×D500×H500mm
となりますので性能的には問題ないかと思います。
DC電源なので別途電源アダプタが必要になります。
12v,6Aが必要との事なので
「12V汎用ACアダプター DC12V 6A」

価格:1,599円
変換ジャックがついてくるのがポイントです。
あとせっかくなので風量のコントロールができるようにボリュームも購入しました。
「Aideepen 10A 速度コントローラーPWM」

価格:799円
あくまで好みなので安く押さえたい場合は必要無いです。
あとリード線が50cmぐらい必要でした。
「ダブルコード 0.5sq 6m」

価格:330円
(ボリューム無しならこちらもいらないです。)
後はダクトホース
「OOPPEN ダクトホース(ブラック-100mm x 2m)」

価格:1,297円
使用環境に合わせて長さを決めて下さい。
ただ重大な問題が...内径102mmでも入らない...接続の方法を考えないといけません。
一応接続用の部品もあるんですが長すぎたりするし価格が...
色んな物を測った結果一番使えるのが、
「コカ・コーラペット1.5L」

価格:157円
丁度ラベルの部分が直径100mm x 幅60mm程度です。
このままだと緩いのでビニールテープを巻きつけて太さを調整します。
「100均 ビニールテープ」
価格:110円
あと排気装置を固定するのにネジが必要になります。
「超極低頭小ねじ 太さ6mm x 長さ30mm(3本入り)」
価格:305円
ここでちょっと失敗。
排気装置の固定穴のサイズが太さ5mmなので、実際固定する時穴を広げる必要がありました。
構造として上からぶら下げる形としたのでどうしてもネジ頭だけ出っ張るのを抑えようとした為です。
ここは太さ4~5mmを使った方が良いかもしれません。
2022/11/15追記
詳しい方からの追加情報で、「DC電源関係は余裕をもたせた方が良い」とのご指摘。
確かに今確認するとギリギリですね...
ポイントとしては
・モータが6Aなので電源アダプタは8.6A以上供給できるのが望ましい(今回のはギリギリすぎる)
・コードの接続には「棒端子」を使用すると確実
・「配線コード」はもう少し太目が良い
・PWMコントローラ(ボリューム)のFETにヒートシンク設置を推奨
・けっこう発熱するだろうからその点にも注意が必要
だそうです。
買い替えはきついので私はこのままですが、これから試され方がいらっしゃる場合参考にして下さい。